「わくわく・どきどきSDGsジュニアプロジェクト」で高槻市立城南中学校に職業講話を行いました
投稿日:2024.12.24 カテゴリー:ニュース
2024年11月20日(水)、「2025年日本国際博覧会協会教育プログラム」における大阪府主催の「わくわく・どきどきSDGsジュニアプロジェクト」に取り組む高槻市立城南中学校にて職業講話を行いました。
職業講話では、当社の事業とSDGsの取組み、ヤングケアラーなども含む「介護家族の介護負担」という社会課題の解決を目指す企業であることなどをお話しました。
生徒のみなさんはグループごとに、地域に貢献するための持続可能な開発目標(SDGs)のアイデアを作成しています。弊社はアイデアをお聞きし、アドバイスもさせていただきました。
「2025年日本国際博覧会協会教育プログラム」とは
持続可能な開発目標(SDGs)について知り、地域や社会の課題を自分と関連付けて考え、その課題の解決にむけて探究活動を展開する内容。簡単には答えの出ない問いに対して挑戦する力や、他者と共働する力や、社会の課題を見つけ具体的に行動する力等を育成することをねらいとしています。
株式会社笑美面は、SDGs目標達成に取り組んでまいります。
大阪府「わくわく・どきどきSDGsジュニアプロジェクト」詳細
https://www.pref.osaka.lg.jp/o180080/shochugakko/wakudoki/index.html
高槻市立城南中学校