「笑美面インパクトミーティング関西’25」開催報告
投稿日:2025.08.04 カテゴリー:プレスリリース
〜未来を見据えた、シニアホームの課題解決のための交流会〜
シニアホーム※1紹介事業の株式会社笑美面(本社:大阪市西区)は、2025年7月28日(月)に大阪・サンライズビル大阪にて開催した「笑美⾯インパクトミーティング 関西’25」の概要を報告します。
当イベントは、2040年に全国で約57万人の介護人材が不足すると予測される未来を見据えた「福祉の現場をDXで変える!」がテーマです。当日は、関西を中心とした約200人のシニアホーム運営法人の責任者が集まりました。懇親会の場では、参加者同士が積極的に意見交換を行い、業界全体での連携を深める貴重な機会となりました。
※1 シニアホームとは:当社が主に紹介する有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅およびグループホームをまとめて示す。

当社が運営するプラットフォーム「ケアプライムコミュニティサイト」に登録するシニアホーム運営事業者の事業責任者等約200名が参加
■当イベント前半のハイライト:基調講演/特別セッション/アワード授賞式
イベントのメイン会場では、株式会社善光会総合研究所 代表取締役社長 宮本隆史氏を招き、「福祉の現場をDXで変える!〜持続可能な経営〜」と題した基調講演を行いました。講演の要旨は次のとおりです。
・介護事業者は、今後より厳しい経営状況に直面。
・⼈材確保とともに経営効率(⼈材活⽤含む)の向上が急務である背景。
・厚⽣労働省による業務改善に向けた取り組みを整理。生産性向上に役立つガイドラインを紹介。
・陥りやすい現場課題に対する介護テクノロジーの活⽤例。
・その具体的な解決方法など、実践事例と併せて説明。
基調講演後に行われた特別セッションでは、当社グループの4人が登壇しました。
まず、当社代表取締役社長の榎並による講話のテーマは、「紹介事業者のあるべき未来と、シニアホーム運営事業者の選択」です。「介護家族が心の介護に専念できる状態」にするため、共に「Trust(信頼) &Respect(尊敬)』協働で目指したい世界について、次のことを交えながら、語りました。
・昨今の紹介事業者に関する報道に対する当社の見解。ならびに企業としてのあり方や想い。
・入居エピソードの事例や行政の支援の手が届きにくい部分の具体事例。
次の木下(取締役兼ケアプラ推進部部長)のテーマは、「見える化から始まる共創 〜現場と未来をつなぐ~」。主に⑴9月のケアプライムコミュニティサイトリニューアルによる進化、⑵人材獲得、離職予防に寄与する今後の施策などを紹介しました。
続いて、渡邊(執行役員シニアライフサポート事業部 部長)は、「新規出店を成功に導く、紹介連携の未来型モデル」をテーマに時にエピソードを交えながら、解説しました。内容は、⑴当社ならではの視点による「常に満床傾向にあるホームの特徴」、⑵連携を円滑に進める具体的なポイントなどです。
最後のテーマは、「シニアホーム新規開設の舞台裏と地域支援」。登壇したのは、グループ会社ケアサンク 代表取締役の石田です。事業内容と併せて、笑美面との連携による開業支援実績、実績を通じて読み取れる事業者の特徴などを伝えました。

セッション終了後に行われた、恒例のアワード授賞式の主なテーマは、「顧客満足度」や「見学からの成約率」です。他事業者の取り組みや成功ナレッジは、通常なかなか知りえません。参加事業者にとっては、シニアホームの運営や経営力の向上につながる貴重な機会にもなりました。
■当イベント後半のハイライト:出展ブース見学/懇親会
その後、もう一つの会場へと移り、介護関連企業の出展ブースが並ぶ中で、懇親会を行いました。当社と運営事業者との交流だけでなく、運営事業者同士が直接交流する機会でもあります。気になるサービス情報をすぐに聞くことができるマッチングブースを設置したり、出展企業の紹介と併せた抽選会を行ったりするなど、終始盛況でした。

イベント事後アンケート結果では、99%の参加者が満足との回答でした。

■参加者の声(※アンケート回答から一部抜粋)
◇ 企業ブースは様々な業種の方々と直接お話ができ、講演ではテクノロジーなどの話が聞けてよかったです
◇ 現状の介護福祉事業の課題やICT導入による改善、業界で優先して取り組むべき事項が同じであり、事業者同士が手を取り合うことが必要だと思いました。紹介事業者さんの目標や今後の動向を知ることができて本当に地域で困っている高齢者さんに選んでいただけるホームとは?を振り返る機会となりました。
◇ 新しい詳しいお話を伺えたこと、知っていることに関しても深く掘り下げわかりやすく説明して頂けとても勉強になりました。当社に共通するような内容もありとても惹かれました。いろいろな面で今後も携われたら幸いです
◇ 笑美面さんが思っていること、考えていることがとてもわかりやすかった
◇ 未来に向けた先進的な講演が聞けたこと施設運営に向けて今後の課題の1つとなったこと
◇ 講演は今後やらなければならないことがわかり、理解力が深まりました
◇ 知らない情報を聞くことができ非常に有益な時間でした
◇ 笑美面様と入居者様また想いを知ることができて弊社も協力できるように尽力致します
◇ 新しい勉強だけではなく、笑美面の想いなども聞くことが出来て良かったです
◇ 介護現場の効率性について勉強になりました
◇ DXについての内容がとても分かりやすかった、導入検討のきっかけになった
◇ 介護業界が直面している課題に対してタイムリーな内容であった
◇ 同業者、関連企業、相談員さんへの接点機会がとても有難いです
◇ DXの基調講演をはじめ自社の取り組みに通ずるものの話が聞け、また笑美面様の目指す方向性が理解できた
◇ いろいろな企業と情報交換できました。各方最新情報共有ありがとうございました
■プラットフォームの拡充やイベント開催により、運営事業者側の情報の⾮対称性の解決を目指す
シニアホームの多くは、中・⼩規模の運営事業者です。そのため、運営に⼿いっぱいで、よりサービスの質を上げるための情報獲得や発信などが⼗分にできていない傾向にあります。 当社は、主サービス「シニアホーム紹介サービス」により、多数のシニアホーム運営事業者とのネットワークを培っています。その強みを生かして⽴ち上げたのが、プラットフォーム「ケアプライムコミュニティサイト」 です。当プラットフォームの拡充やイベントの開催によって、運営事業者側の情報の⾮対称性を解決することを目指しています。これらの取り組みにより、介護家族に安⼼を提供するシニアホームを増やしていきます。
■事業成長の広がりによって生み出す社会(Theory of Change)

■株式会社笑美面(えみめん) 事業概要
日本初のインパクト IPO 企業として、超高齢社会が抱える「介護家族の負担」と「シニアホームに関する情報不足」という課題に向き合い、事業を通じて介護家族にとって「シニアホーム介護の利用が「『ポジティブ/当たり前』になっている状態」をつくりだすことで、家族が「心の介護」に向き合い、高齢者が笑顔でいられる社会の実現を目指しています。
<シニアホーム紹介サービス>
シニアホーム入居を検討する本人や介護家族向けに、独自の取り組み、豊富な知識と経験を持つコーディネーターによる丁寧なカウンセリング「家族会議」を実施し、納得できるシニアホーム選びから入居までをトータル支援。
<ケアプライムコミュニティサイト運営>
シニアホーム運営事業者向けに、コミュニティサイトの運営を通じて、介護家族が安心して入居を選択できるためのシニアホームサービスの質向上を支援。
・ 社 名 :株式会社笑美面(えみめん) /証券コード 9237(東証グロース)
・ 代表者 :代表取締役 榎並将志
・ 本社所在地:大阪府大阪市西区京町堀 1-8-33 京町堀スクエア 4F
・ 創 業 :2010 年 9 月
・ 資本金 :268,553,530円(2025年4月末日現在)
・ 従業員数 :175 人(2025 年 6 月 1 日現在)
・ 公式サイト :https://emimen.co.jp/
・ 公式 note :https://emimen.co.jp/media/